今年1月15日に工事着手、
完成は平成27年2月末予定で工事が進んでいる。12月27日現在の状況は最上階、11階構築中になっています。
玉造駅から長堀通を東へ500mのところにあった。
玉津会館は2010年12月に閉鎖になっている。
跡地は仮称)東成区玉津1丁目計画で11階建マンションが建築中である。
建築計画表示
やや建築と関係ないことを記す。思い出話しで。
この会館で社交ダンスのレッスンが週1回開かれていた。
ダンスサークルの名称は「ダンスサークル悠々」という会であった。
僕はそこへ通っていた。
元々生野区のサークルであったが、生野区の会場が使えなくなって、玉津会館に移転してきた経緯があった。
玉津会館は2010年12月に閉鎖になっています。今は場所を変えてやっておられると思います。
主宰者は中島先生(男)、山川先生(女)というカップルの指導でした。
年一回は靱公園近くのホテルを借りて、晴れがましいような会場でダンスパーティが好評であった。中島先生の才覚であろう。このホテルパーティでは、毎回「河内男節」で、踊る・歌うが好評でした。 河内男節の踊り方はダンスではなく、盆踊りの河内音頭であった。
この特別のパーティ以外に年2回くらい、東成区民ホールでダンスパーティをやっていた。
ホテルのパーティは会員専用だが、区民ホールのダンスパーティはオープン・パーティだから、
とくに会員でなくても自由参加である。会員は無料で、一般会員の会費は500円か、800円程度で子供の小遣い程度で参加できた。
会員の中に奈良県五条から来ている人がひとりいた。いつも電車の都合で早めに帰っていた。
奈良県で教員をしていたらしく、あまりダンスにうつつをいうタイプでもなかった。
名柄から近いと言っておられた。
ある時、玉津会館のレッスン会場で、ダンスパーティをやることになり、その日に僕は女の友達を連れて行った。彼女はダンス歴も長く、踊りのつぼを心得ていた。
彼は彼女を見て「きれいな人ですね」と言っていた。僕も超きれいと思っていたからうれしくもあった。
ダンスはもっと昔に習ったことがあったが、その時代とは変わっていた。
僕が手を染めていたころでも、ダンスパーティではブルースがかかっても、ほとんどスロー(フォックストロット)を踊るようになっていた。
ダンスは上品で色っぽい人が踊ると、まことに絵になるように感じた。
ダンスサークル悠々には10年あまりいたが、15年くらい前にやめていた。
ホール荒らし記というのがあったのでルンクを入れておこう。
◆ダンスホール荒らし記@富山
[PR]
「都市の景観と躍動」トップに戻る
【関連する記事】
- 京橋OBPの開発は、停滞から再び活況に 2017年01
- 読売テレビ放送新社屋建設計画
- 新MIDビル新築工事 2018年7月
- (仮称)新MID大阪京橋ビル新築工事 2016年6月
- (仮称)新MID大阪京橋ビル新築工事 16年05月
- (仮称)新MID大阪京橋ビル新築工事
- 「(仮称)新MID大阪京橋ビル新築工事」を2015年4に着工
- ピースおおさかの展示映像から
- ピースおおさか見学記 15.06
- もりのみやキューズモールBASE グランドオープン!
- (仮称)新MID大阪京橋ビル 4月30日着工!
- セントラルスクエア森ノ宮店4月14日オープン
- もったいない(役人だけ花見をしては)と始まった造幣局の桜の通り抜け
- もりのみやキューズモールBASE隣接 エディオン・セントラルスクエア先行オープン..
- 桜満開 藤田邸跡公園&大川河川遊歩道散策 2015
この会館でやっていたころは、自分の意思で入った。
友達の彼女は、ラテンなんかは露出のし過ぎなんよねー。と言っていたことがありました。
コメントありがとうございます。